No LIFE
No SUPPN


CONCEPT

安心、安全、高品質

“はがくれの里で健康なすっぽんを育て続ける、田舎のすっぽん養殖場です。”

私たち、はがくれすっぽん養殖場は、佐賀の田舎ですっぽんの養殖業を営んでいます。

自分たちでも食べられるように、安心・安全にこだわり、抗生物質などの薬剤を一切使わず、卵からの大事に健康に育てた、自慢のすっぽんについてご紹介します。

少しでもはがくれすっぽんの良さを感じてくださったら嬉しいです。 
 

FEATURE

はがくれすっぽんの特徴

脊振山系の綺麗な水

すっぽんたちが暮らす池の水は、地下水をくみ上げたものです。

水質管理には細心の注意を払っています。

すっぽんは池の中で食事も排泄も行いますので、どうしても水が汚れてしまいます。

自然の池とは違い、いけすでは、そこから雑菌が繁殖して、あっという間に病気が広がってしまうのです。

ですが、すっぽんの健康のために抗生物質などを与えたくないので、有用菌を使って、水が汚れないようにしています。

抗生物質は一切使わない


すっぽんの養殖を始めた頃は勝手もわからず、慣習にならって抗生物質を与えていたこともあります。

ですが、すっぽんも人間と同じ生き物ですし、薬漬けで良い訳がないです。

薬なしで育つようになるまでは結局数十年かかりましたが、おかげさまですっぽんも、私たち現場の人間もみんな元気いっぱいです。

除草剤も一切使いません

養殖場の敷地は四千坪以上あるので、草取りも大変な作業です。

でも、敷地内の雑草にも除草剤を使用したくないので、みんなで手作業で草むしりをしたり、山羊を飼って草を食べてもらっています。

毎日すっぽんの顔を見る

毎日同じように飼育していても、成長度合いや健康状態には、さまざまな変化があります。

はがくれすっぽん養殖場の一日は、毎朝約八万匹のすっぽんの様子を見ることから始まり、エサの配合や水替えの時期などを状況に応じて変えながら大事に育てています。


これが『はがくれすっぽん』のすべて

約四十五年にわたる、試行錯誤の結果、おかげさまで、市場やお客様にもご好評をいただき、高級すっぽんと言っていただけるようになりました

 実は、私たちはすっぽんをあまり食べません。毎日顔を合わせますし、エサを持っていけば、寄ってくる。愛情を込めて育てているので、かわいそうな気がして…。

 すっぽんをペプチドに加工したものは飲んでいます。

 すっぽんの養殖業は、四十度を越す真夏のハウスでの作業や真冬の水仕事、ほかにも力仕事もありますし、とにかく体力勝負です。

 元気なすっぽんを育てるためには、自分たちも元気でなければ務まりませんから。


AQUACULIURE FARM

養殖場のご案内

GALLERY


実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

ONLINE SHOP

はがくれON LINE SHOPでは、佐賀・背振山の麓で元気に育った、はがくれすっぽん養殖場自慢のはがくれすっぽん®を、皆様に存分に味わっていただくための特別商品です。

すっぽんを初めて召し上がる方はもちろん、すっぽん好きの方にもご満足いただけるよう、すっぽんの鮮度にこだわり、コラーゲンスープにも惜しみなくすっぽんを使い、はがくれすっぽん®の魅力をギュッと詰め込みました。

はがくれすっぽん®の味をじっくりとご堪能くださいましたら幸いです。


ACCESS

住所〒849-0903
佐賀県佐賀市久保泉町下和泉2742-1
最寄り駅
佐賀駅 北口より車で15分
博多駅からのアクセス
博多駅より特急で40分で佐賀駅着。
佐賀駅より清友病院行きのバスに乗車、下和泉バス停で下車、徒歩10分。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

NEWS

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

お知らせ

  • 養殖場見学に関する取り組みについて

    皆様にもっとすっぽんを身近に感じていただき、日本古来よりある食文化を学んでいただける様に株式会社あさうでは養殖場の見学をお申し込みいただけます。担当者が施設をご案内して、すっぽんの生態について、1年の流れなどすっぽんについての色々なご説明をさせていただきます。
    最後にすっぽんを食していただき、すっぽんの全てを感じていただけたらと思います。
    近隣の小学校様、中学校様などの見学も可能です。
    見学は事前予約制になりますので、お問い合わせよりご相談ください。

    見学受付担当  梶原まで
  • すっぽん普及に関する取り組みについて

    株式会社あさうでは日本で少なくなっている、すっぽん養殖場を活気づけるために、新規で起業される方へのご支援、また後継者の方のご相談を受け付けております。
    事業継続にお悩みの方、販売方法で行き詰まってらっしゃる方、原料の高騰で餌の取引で悩んでる方など一度ご相談ください。

    すっぽん料理などを取り扱いたいが分からない飲食店様もお気軽にご相談ください。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

TEL 050-8893-8562
受付時間 09:00〜16:00(土日祝を除く)